信州そば漫録について
「信州そば」で検索すると信濃毎日新聞の信州そば漫遊という蕎麦に関する記事を見つけた。信州そばニュースも関心のある記事であるが、私が注目したのが「金子万平の信州そば漫録」という記事であった。
ここをクリックして読んでみると、そばに関しての事項を幅広く取り扱っていて、金子氏の多角的な考察が興味深く、蕎麦屋の私にも大変為になる記事なのである。
最近記のテーマを参考に揚げると
〇そばの作付面積増加に伴う収穫量や味について(4月28日付)
〇東京の蕎麦は不味くなった? 駆け足の食べ歩きから (4月3日付)
○桔梗8号は「色より味」で? 普及には時間がかかるか (3月21日付)
○インターネットランキングの不思議(2月6日付)
この記事を書いているライターの自己紹介欄をみると
「1941年、上田市生まれ。東京大学文学部卒業。長野県農文協理事などを歴任。
民俗学・食文化研究家、フリーランスのライターとして多方面で活躍。」とあった。
私も1941年生まれなので親近感が沸く・・・。
これからも注目して読み続けていこうと思う。
(写真は庭の白藤 今が満開)
| 固定リンク
「おすすめサイト」カテゴリの記事
- 信州そば漫録について(2012.05.08)
- 「虎視眈々」というユニークな連載もの(2011.05.17)
- 茨城王-イバラキング(2010.09.13)
- 「一食一会」というブログ名(2009.08.28)
- 蕎麦の散歩道(2006.06.29)
コメント
しばらくコメントをチックしていなかったので返信できずにいました。
信州そば漫録は蕎麦全般にわたって書かれており参考になるよい記事があります。
投稿: そばがき | 2012年8月14日 (火) 10時25分
おはようございます。
私も検索してみました。なかなか良い記事内で参考になりました。
GWは忙しかったようで何よりです。
私のほうも忙しく今ホットしているところです。
投稿: そばんち | 2012年5月10日 (木) 06時03分